せどり

せどり

せどりとは

安く仕入れた商品を高く売り、差額を収益とするビジネスを指します。
古くからあるビジネスで江戸時代から存在していました。
現在はリサイクルショップやオークションサイトなどから仕入れることが主流となっています。
なお、もともとは古書店で背表紙を確認して仕入れていたことから「せどり」と呼ばれるようになったといわれています。

せどりのメリット

せどりは副業として向いているといわれており、以下のようなメリットがあります。

収益化が早い

せどりは収益化するまでの時間が短くすみます。
YouTubeやアフィリエイトなどの場合、コンテンツをコツコツアップして数ヶ月後、収益が出始めるかなという感じです。
せどりだと商品を安く仕入れて売るだけで利益が生まれるので、極端なことをいうと今日仕入れて、その日のうちに売れれば収益が生まれます。
もちろん、仕入れのコツや儲けの出やすい商品をリサーチするなど、覚えなければいけないことはありますが、ハードルは低めの副業かと思います。

自分のペースでできる

せどりはネットを活用して行えるため、仕事や家事の隙間時間を使っての作業が可能です。
そのため、本業と両立しやすく収益が得られます。仕入れる商品も全部自分で決められるのもメリットです。

せどりの流れ

せどりを始める前に扱う商品を決める必要があります。よく売れている商品をリサーチしましょう。
また、安く仕入れられるかも重要なポイントです。
リサーチで決定した商品を仕入れていきますが、中古品を扱うならリサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークションなどがあります。
商品を仕入れたら販売です。価格は仕入れ時にかかった費用を含めて収益が出るように設定します。
商品の種類によって適した出品場所は変わってきますので、高く売れるサイトを見極めましょう。
出品した商品が売れたら、決済されたことを確認して発送します。迅速に発走することが大切です。
また、トラブルを避けるために梱包は丁寧に行いましょう。